1. 前のページに戻る

材料創製および循環プロセスの革新的融合基盤技術の創出とその学理構築

研究領域

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

研究総括 岡部 朋永  東北大学, 大学院工学研究科, 教授
研究期間 (年度) 2024 – 2031
概要本研究領域は、世界中で顕在化している環境問題、資源問題のうち、物質・材料の持続可能性に着目し、材料創製研究および循環プロセス研究を融合した革新的な基盤技術の創出およびそこから見出される基礎学理の構築を目的とします。 具体的には以下の通りです。 材料創製研究においては、原料として資源制約を受けにくい物質・材料の利用または将来的なアップサイクルを指向した再生材の利用を前提とし、使用時に求められる機能性の追求に加え、使用後の再利用を考慮した資源循環型材料設計指針の確立を目指します。たとえば、使用済みの材料・製品から分離・回収工程を経ずに、または、分離・回収工程の中で所望の新材料・新製品を創製する技術開発に期待します。 循環プロセス研究においては、材料創製が求める性能・機能を満足した再生材の大量かつ安定供給を可能にする技術、社会実装上、材料創製に必要な要求(価格や安全性など)を達成可能な選択的かつ効率的な分離・回収技術の開発を目指します。現在市場で流通している材料の多くは、その機能発現のために複合化・複雑化していることから、循環の高度化のため、その内部構造や界面といった制御因子を多面的に評価、計測、解析する技術への取り組みにも期待します。 以上、二つの研究を連携することにより、資源循環システムの構築を目指す研究を推進します。 また、これら知見を新たな学理として体系化し、持続可能な社会の実現に貢献することも重要です。従いまして、本研究領域で構築される新たな学理を国際的に発信することも目的とし、国際的な観点から見てプレゼンスの高い学術誌に公刊され得る基礎的かつ学術的な研究成果が期待されます。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-12-19   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst