1. 前のページに戻る

iPS細胞と生命機能

研究領域

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

研究総括 西川 伸一  独立行政法人理化学研究所, 発生再生科学総合研究センター, 特別顧問
研究期間 (年度) 2008 – 2016
概要本研究領域は、日本発となるiPS細胞を樹立する技術によって大きなブレークスルーがもたらされると考えられる分野、すなわち、細胞のリプログラミング、分化転換、幹細胞生物学などを対象とします。 これまでにはない自由で創意に満ちた発想による基礎研究とともに、医療などに将来貢献できる基礎研究も対象とします。 具体的には、 1)リプログラム機構の分子レベルでの解析に基づくリプログラミング技術の高度化・簡便化、 2)幹細胞分化転換過程の解析と人的調節、 3)iPS細胞を用いたエピジェネティック過程の分子機構解析、 4)iPS細胞を駆使する疾患発症機構の解析、 5)ヒト疾患モデルの構築などの研究が含まれます。 これら研究の成果は、疾患の原因の解明や新治療薬の開発に寄与するとともに、 倫理的問題や拒絶反応のない細胞移植療法の実現に向けて貢献できるものと信じています。

報告書

(9件)
  • 2021 追跡評価書 ( PDF )   追跡評価用資料 ( PDF )
  • 2016 事後評価結果(課題毎) ( PDF )
  • 2015 事後評価書 ( PDF )   事後評価結果(課題毎) ( PDF )
  • 2014 事後評価結果(課題毎) ( PDF )
  • 2013 事後評価結果(課題毎) ( PDF )
  • 2012 事後評価結果(課題毎) ( PDF )
  • 2011 事後評価結果(課題毎) ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst