1. 前のページに戻る

物質と光作用

研究領域

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

研究総括 筒井 哲夫  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授
研究期間 (年度) 2006 – 2011
概要本研究領域は、「光機能を物質から取り出す」、「光を用いて物質の本質を調べる」、「光を用いて機能物質を創成する」という観点で、有機物、無機物、生物関連物質などの凝集体(固体、薄膜、分子集合体、液晶、ゲルなど)に対する光の作用について新しい角度から多面的に追求する研究を対象とするものです。 具体的には、物質が演出する多様な電子状態と光との相互作用に関係する化学と物理を対象とします。 それらを応用した将来の革新的なフォトニクス・エレクトロニクス技術につながる光機能材料・電子機能材料の創出、光デバイス・電子デバイスの原理探索や作製技術確立、生物関連物質の利用技術開拓、超高純度物質の合成とその物性計測、デバイス応用のための利用環境下での物質の安定性と信頼性の追求などの研究も含まれます。

報告書

(6件)
  • 2018 追跡評価用資料 ( PDF )   追跡評価書 ( PDF )
  • 2011 事後評価書 ( PDF )   事後評価結果(課題毎) ( PDF )
  • 2010 事後評価結果(課題毎) ( PDF )
  • 2009 事後評価結果(課題毎) ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst