1. 前のページに戻る

多細胞システムにおける細胞間相互作用とそのダイナミクス

研究領域

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

研究総括 高橋 淑子  京都大学, 大学院理学研究科, 教授
研究期間 (年度) 2019 – 2024
概要本研究領域では、組織・器官・個体等を構成する細胞集団を時空間的に解析することによって生命現象を1つのシステムとして理解することを目指します。 このため、多種細胞を時空間的に識別し、その動態や相互作用を解析する技術の開発やデータサイエンス・数理科学による生命モデルの開発、 また、それらの技術を活用した生命システムの解明を目的とする若手研究者を結集し、研究開発を推進します。 近年、1細胞レベルでの各種オミクス解析技術やイメージング技術などの発展に伴い、細胞や生体分子の網羅的かつ定量的な解析が可能になってきています。 また、ヘテロジニアスな細胞からなる細胞集団が相互作用しながら変化してゆくダイナミズムを通して、生命を理解することが可能になりつつあります。 このような動的な現象を対象とした研究開発では、特に空間情報や時間情報に着目しながら、生命科学と工学、化学、光科学、情報科学、数理科学などとが連携することが有効です。多様な技術を糾合することでこれまで困難とされていた分子や細胞の生命現象における理解が深まることが期待されます。 以上を踏まえ、本研究領域では、多細胞システムの解明に向けて異分野の研究者が切磋琢磨し、オープンに議論する場を提供します。これにより各々の課題を洗練させるとともに、課題間のシナジー効果により新たな研究潮流の萌芽を形成し、創造性豊かな研究を通して、生命機能の本質に迫まることを目指します。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-12-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst