1. 前のページに戻る

Ethics Crossroadsの形成と科学技術倫理の構築

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX0413
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX0413

研究代表者

札野 順  金沢工業大学科学技術応用倫理研究所, 所長

研究期間 (年度) 2004 – 2007
概要社会的セクター、学術領域、文化圏を越えて、科学技術倫理を具体的かつ多角的に検討するための場、即ち、Ethics Crossroadsを形成する。また、この場のシナジー効果を活用して、日本・アジアの価値観を反映した「国際的に通用する」科学技術倫理綱領のモデルを構築する。さらに、その成果を教育に還元するethics across the curriculum教育プログラムを設計・開発・実践・評価すると共に、社会技術としての科学技術倫理を、大学や企業などで主体的に研究・教育できる人材を育成する。
研究領域社会システム/社会技術論

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-07-16  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst