1. 前のページに戻る

人間の眼球運動・網膜情報処理の機能に基づく3次元視技術の開発と実用化

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 平成20年度までに募集を終了した事業 独創的シーズ展開事業 大学発ベンチャー創出推進

研究代表者

張 暁林  東京工業大学, 准教授

研究期間 (年度) 2007 – (非公開)
概要眼球運動制御に関する脳幹神経システムのモデル化及び網膜の視覚情報処理機能の解析など一連の研究成果により、両眼協調運動機能、滑動性眼球運動機能、視機性反射機能、前庭動眼反射機能、衝動性眼球運動機能などの眼球運動機能を統合的に実現できる、視覚と制御システムをベースとした両眼立体視覚認識の基本手法を開発した。本技術はそれらの機能をワンチップで実現できるのが大きな特徴であり、安価に製造可能とする。本技術の応用分野は多岐にわたると考えられるが、本研究開発では監視カメラシステムなどのコアエンジンを主に開発していく。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst