1. 前のページに戻る

ns-nm分解能の光子・電子ハイブリッド顕微鏡の開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

体系的番号 JPMJCR0613
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR0613

研究代表者

永山 國昭  自然科学研究機構, 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授

研究期間 (年度) 2006 – 2009
概要生物試料を観る電子顕微鏡技術は最近まで重金属染色が必須でしたが、急速凍結技術と位相差法の融合で最近無染色の凍結試料の電顕像が高コントラストで撮れるようになりました。本研究はこれを更に一歩すすめ常温常圧の生きた試料をそのまま電顕で観察する方法を開発するために、パルス光電子銃、雰囲気 試料室および位相差法の3つの要素技術の融合を目指します。特にパルス光電子銃の技術開発と対応する新規電子レンズ設計に重点をおいて研究を進めます。
研究領域生命現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術

報告書

(2件)
  • 2009 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst