1. 前のページに戻る

蛋白質ナノチューブを用いたバイオ超分子の創製

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

体系的番号 JPMJPR06D6
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR06D6

研究代表者

小松 晃之  早稲田大学, 理工学術院, 助教授

研究期間 (年度) 2006 – 2009
概要蛋白質からなる中空シリンダー構造のナノチューブを構築し、その一次元内孔空間に生体高分子(ヘモグロビン、リン脂質ベシクル)を包接させることにより、従来に類例のない一群のバイオ超分子を創製します。膜壁となる蛋白質には血液成分であるアルブミンを使用、その中に結合させる機能性分子とチューブ内孔空間に取り込ませる生体高分子の組合せにより、様々な機能発現を目指します。新しい医薬品、バイオセンサーの開発へと展開したいと考えます。
研究領域構造制御と機能

報告書

(1件)
  • 2009 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst