1. 前のページに戻る

ダイナミクスを考慮した膜蛋白質の構造モデリング法の開発

研究課題

知識インフラの構築 バイオインフォマティクス推進センター事業 創造的な生物・情報知識融合型の研究開発

研究代表者

水口 賢司  医薬基盤研究所, バイオインフォマティクスプロジェクト, プロジェクトリーダー

研究期間 (年度) 2007 – 2010
概要膜蛋白質は薬物ターゲットの大多数を占めるため、その立体構造情報は非常に重要である。近年X線構造解析により、構造が決定されるようになってきたが、解像度が低い、膜蛋白質複合体の立体構造が解かれていない、脂質分子との相互作用が明らかでない等の構造解析における困難が依然として存在する。本課題では、これらを克服するために、蛋白質データベースを用いた統計解析(バイオインフォマティクス的手法)と、物理化学的ポテンシャル関数を用いた分子シミュレーションを組み合わせて、ダイナミクスを考慮した膜蛋白質の構造モデリング技術の確立を目指す。
研究領域創造的な生物・情報知識融合型の研究開発

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst