1. 前のページに戻る

超高速・低電圧動作ポテンシャル制御量子井戸光スイッチの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

荒川 太郎  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教授

研究期間 (年度) 2007
概要次世代光ネットワークにおいて光スイッチはキーデバイスの一つであり、動作の高速化、低動作電圧化が求められている。本課題では、通常の半導体量子井戸とは異なる特殊な構造を有するポテンシャル制御量子井戸を利用した超高速・低電圧動作の光通信波長帯2入力2出力光スイッチを開発する。本量子井戸の巨大な電界誘起屈折率変化特性を用いることにより、従来、その応用範囲が極めて広いにもかかわらず実用化が困難であった超高速・低電圧動作の電界屈折率型半導体光スイッチの実現を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst