1. 前のページに戻る

透明な相分離ガラスを母材とした高輝度蛍光体の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

樽田 誠一  信州大学, 工学部, 助教授

研究期間 (年度) 2007
概要本提案は、Euを添加し、微細なドロップレット相が析出した相分離ガラスが赤色で発光することを利用したガラスを母材とした蛍光体に関するものである。本ガラス蛍光体は、従来の赤色蛍光剤より合成が容易であり、添加剤の自由度が高く、透明であるなど有利な点が多い。白色発光ダイオードへの利用を想定して、本検討では、より長波長での強い発光となるように、添加剤、相分離構造の状態を変化させ、最適化をはかる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst