1. 前のページに戻る

ユニバーサル核酸を利用する一塩基多型解析技術

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

片岡 正典  自然科学研究機構, 計算科学研究センター, 助教

研究期間 (年度) 2007
概要一塩基多型解析技術はポストゲノムの象徴として世界中で活発な研究がなされているが、解析速度の点において未だ不十分であり、より効率的な手法が必要とされている。申請者は、核酸塩基の種類に拘わらず塩基対を形成する人工核酸塩基(ユニバーサル塩基)とこれを導入した人工核酸を開発し、複数の配列未特定部位を含む一本鎖および二重鎖DNA に対するプローブ能力を実証しており、これを用いる一塩基多型解析技術の開発の本シーズ発掘試験による実施を計画した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst