1. 前のページに戻る

大型複合セラミックの無焼結・ネットシェイプ成形

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

小橋 眞  名古屋大学, 大学院工学研究科 マテリアル理工学専攻, 准教授

研究期間 (年度) 2007
概要本提案は、高温プロセスが要求される現用セラミック部材の製造を、今までの研究で得た成果を基に、?低温での製造、?製品形状の大型化、?精密形状の付与を可能にする新たな製造方法の実用化について検討するものである。その手法には、一般的なセラミック成形方法である焼結を用いず,in situ反応を用いた化学合成プロセスを利用する。具体的には、化学反応によりセラミックを化学合成する原料粉末(例えばTiとBN粉末)を充填した精密鋳型中に、溶融金属(例えば溶融Al)を無加圧含浸させ、その後のin situ反応(例えば 2Al+Ti+2BN → TiB2+2AlN)を利用して大型複合セラミックを無焼結でネットシェイプ合成する新しいプロセス(反応浸透合成法)を開発し、その実用化を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst