1. 前のページに戻る

高効率並列タンデム型色素増感太陽電池の開発に関する研究

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

森 竜雄  名古屋大学, 大学院工学研究科電子情報システム専攻, 准教授

研究期間 (年度) 2007
概要従来のタンデム素子は、単に作成した素子を重ね合わせるだけであった。しかし、単に重ねるだけでは、透明電極基板と背面半透明金属基板の光透過率が低いことから、前面素子を透過し後面素子に入射される光量は40%未満となってしまうため、タンデム化の効果は大きなものではなかった。本応募課題に絡む特許出願(特願2006-227937)では、従来の背面電極の代わりにメッシュ電極(透過率は50%以上)を用いることにより、充分な光量を背面側の活性層に到達させることができ、極めて有効に発電させることができるようになっている。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst