1. 前のページに戻る

高密度分散量子ドット埋め込み構造を用いた広帯域光源の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

渕 真悟  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2007
概要分散量子ドットを用いた広帯域光源を開発している。これまでに、キャップ層で埋め込んだ分散量子ドット発光ダイオードを作製し、近赤外線領域で広帯域な発光を得ることに成功している。しかしながら、実用化のためには、試料端面からの光出力が不十分である。そこで、光導波路構造を作製し、光取り出し効率を向上させることが考えられる。本研究では、光導波路構造の基本構造である分離閉じ込め構造を作製することによって、試料端面からの光出力の増大を試みる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst