1. 前のページに戻る

非金属系超原子化ヨウ素化合物を触媒に用いる高効率環境低負荷型アルコール酸化反応の開発と実用的応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

ウヤヌク ムハメット  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2007
概要酸化反応の従来技術としては、重金属酸化物(クロム酸、過マンガン酸等)を酸化剤に用いるものや高価な遷移金属触媒を用いて触媒的に酸化するものもあるが、製造コスト、反応効率、反応条件、官能基選択性など、改善すべき点は多い。2-ヨードキシ安息香酸(IBX)は穏和な条件下様々な酸化反応を起こすことが知られている。また、安価で取り扱い上の安全性も高い無機酸化剤OxoneR(KHSO5.KHSO4.K2SO4)を用いることにより、IBXは触媒的に作用する。IBX はその前駆体である2-ヨード安息香酸にOxoneRを作用させることにより、簡単にin situ で調製できる。従って、IBX そのものを単離する必要はない。近年、その官能基受容性の高さがNicolaou らによって見出され、天然物合成に頻繁に使用されるに至っている。我々はこのIBX 触媒の潜在能力に注目し、グリーンな工業的酸化反応プロセスへの応用に期待した。今回、我々はIBX に替わるもっと優れた触媒活性を有する超原子化ヨウ化物を設計し、省エネ、安全性、効率性の観点から、製造プロセスとして、より優れたアルデヒド、アルコール類の工業的酸化技術を開発することを本研究課題の目的とする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst