1. 前のページに戻る

三重らせん構造を有する抗菌性ペプチドの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

谷原 正夫  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2007
概要抗菌性ペプチドは、哺乳類や両生類、昆虫等に幅広く存在し、細菌感染の防御に重要な役割を果たしている。また、薬剤耐性菌を誘導し難いことからも近年注目を集めている。代表研究者は、三重らせん構造を形成するコラーゲン様ポリペプチドの化学合成について報告してきた。本試験研究では、α-へリックス形成抗菌性ペプチドの構造に倣った三重らせん構造形成抗菌性ペプチドの設計と合成を行い、安定で高活性な新規抗菌性ペプチドを開発する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst