検索
前のページに戻る
三次元光記録を目指した二光子吸収色素の開発
研究課題
産学が連携した研究開発成果の展開
研究成果展開事業
地域事業
地域イノベーション創出総合支援事業
シーズ発掘試験
研究代表者
小川 和也
奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教
研究期間 (年度)
2007
概要
技術内容 三次元位置選択的光制御が可能な二光子吸収現象を高密度三次元光記録へ応用する。目的 三次元光記録デバイスの実現に向けた高効率二光子吸収フォトクロミック材料の開発実施内容 優れた二光子吸収特性を有するフォトクロミック分子を開発する。目標 現在までに二光子吸収断面積にして2000 GM のフォトクロミック分子の開発に成功したが、10000GM 以上を目標とする。