1. 前のページに戻る

固体状態で強発光するパイ共役系材料の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

清水 正毅  京都大学, 大学院工学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2007
概要次世代表示素子用材料として注目を集める有機電界発光(EL)材料の基礎を担うのは、特異的な光・電子機能を有するパイ共役分子であると言われている。一方,表示素子は、固体状態の有機材料によって構成される。したがって,固体状態においてこそ高効率で発光するパイ共役分子の創出が有機EL 材料の進歩に必須であると考えられる。この研究課題では,申請者らが開発した反応を用いて、立体化学の制御された1,3,4,6-テトラアリール-1,3,5-ヘキサトリエン(1)を広範に合成し,固体状態で高効率かつ強発光するパイ共役系材料の創出をめざす。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst