1. 前のページに戻る

ハイパワーリチウムイオン電池用CNF-酸化物複合負極材料の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

安部 武志  京都大学, 大学院工学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2007
概要ハイブリッド自動車用リチウムイオン電池には、高出入力特性と高サイクル特性が求められる。これらの要求を満たすため、静電噴霧熱分解法を用いて1ステップで数十~数百ナノメートルサイズの酸化物微粒子をカーボンナノファイバー上に析出させた複合負極材料を開発する。この複合負極材料によれば、リチウムイオンの拡散パス、電荷移動抵抗および電極の電子抵抗を同時に低減し、電池の高出入力化を図ることができる。また、酸化物として高電位を染め示すものを用いることにより、電解液の還元分解を抑制し、長寿命化もはかる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst