1. 前のページに戻る

体積走査法に基づく3次元立体ディスプレイ装置の開発と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

宮崎 大介  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2007
概要研究代表者が考案した体積走査型3次元立体ディスプレイの開発を行う。この手法では、2次元ディスプレイにおける表示像の実像を光学系により空中に形成し、その像をミラースキャナにより高速に移動させる。2次元ディスプレイに3次元物体の断面像を表示し、走査に合わせて断面像を高速に順次切り替えると、目の残像作用により断面像の重なりとして3次元像が形成される。3次元的な光の分布を実際に形成しているので、焦点調節、眼球の輻輳といった生理的な要因を満たした自然な立体感を実現できる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst