1. 前のページに戻る

常温・常圧下で行うケトンの光化学的クリーン合成

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

白石 康浩  大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 助教授

研究期間 (年度) 2007
概要「ケトン」は有機合成の根本となる最も重要な化合物であり、多くの化学製品がケトンを原料として生産されている。ケトン類は、通常、アルコールやオレフィンの酸化により合成される。しかしながら、これらのプロセスは、高価かつ爆発性の高い酸化剤を必要とするほか、多量の有害廃棄物を生成する非効率的なプロセスである。申請者らは、安価かつ安全なアセトンを反応試薬として、常温・常圧下での光化学反応によりオレフィンからケトンを合成する新技術を開発した。本研究では、本技術の多種多様なケトン類合成への応用と、本技術の化学的メカニズム解明、さらに技術改良に基づく実用プロセスへのアップグレードを図る。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst