1. 前のページに戻る

脂腺細胞のペプチド分泌の活性化と抗菌薬としての利用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

澄田 道博  愛媛大学, 大学院医学研究科, 助教授

研究期間 (年度) 2007
概要申請者らは、哺乳類の脂腺細胞から遊離され、ヒストンを濃縮している新規膜小胞を発見し、セボゾームと名付けた。サケやカエルの皮膚分泌粘膜の抗菌分子と類似し、哺乳類でのブドウ球菌などに対する抗菌活性を初めて報告した。申請者らは、抗菌タンパク質の活性部位や、発現機構を解析し、ヒトの皮膚にも適用出来る、抗菌活性が高く細胞毒性の低いペプチドを合成し、皮膚の感染防御や、炎症の抑制などの実用化を試みる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst