1. 前のページに戻る

意図推定機能を有する上肢動作介助ロボットの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

榊 泰輔  九州産業大学, 工学部バイオロボティクス学科, 教授

研究期間 (年度) 2007
概要上肢の障害・麻痺患者や要介護高齢者における上肢動作をアシストするウエアラブル型ロボットにおいて、使い勝手の良さと高い操縦性を実現するため、使用者の意図を迅速に推定する機能を開発し実用化する。視線情報により動作を事後的に修正するこれまでの技術とは異なり、無意識の段階の意図を視線等の生体情報から推定し、運動指令をロボットコントローラに送り、ウエアラブル型ロボットによりアシスト動作を生じさせる。また、使用者の生体情報と随意的操作をもとにロボットの動作指令を生成することにより、動作の途中で使用者の意図が変化した場合でも容易に即応することが可能である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst