1. 前のページに戻る

分子シャペロン誘導剤による神経細胞死抑制法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

今泉 和則  宮崎大学, 医学部解剖学講座分子細胞生物学, 教授

研究期間 (年度) 2007
概要神経変性疾患の発症に小胞体ストレスが密接に関わることが知られている。小胞体分子シャペロンを過剰に発現させると小胞体ストレス誘導性神経細胞を救済することができる。小胞体分子シャペロンBiP/GRP78を誘導する低分子化合物を見い出すことができれば、神経変性疾患の治療につながる。そこでBiP誘導能をもった化合物を探索し、化合物BIX(BiP Inducer X)の開発に成功した。本研究課題ではこの化合物が神経変性疾患患者脳で起こる神経細胞死を救済できるか否かを細胞生物学的に明らかにする。さらにこの化合物の作用機序について詳細に解析する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst