1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブを利用した高効率遺伝子導入アレイ

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

井上 祐貴  京都大学, 再生医科学研究所, 研究員

研究期間 (年度) 2007
概要ヒトゲノムプロジェクトが完了した現在、ゲノム研究は解読された甚大な数の遺伝子機能およびその相互作用ネットワークを網羅的に解明するポストゲノムに移行した。本申請では、細胞レベルでの遺伝子機能の解明を行う技術として、カーボンナノチューブとエレクトロポレーションを組み合わせた新規な高密度・高効率遺伝子導入アレイの作製を目指す。つまり電気刺激により遺伝子を導入する際に、電極表面に修飾されたカーボンナノチューブ先端からの電場の集中を利用する。集中した電場が障害を与えることなく効率的に遺伝子を細胞へ導入することが期待される。遺伝子導入アレイの高効率化は、アレイの高密度化に伴い接着細胞数が低減しても有意に遺伝子機能を解析するために必要不可欠であり、本申請はこれを実現するものである。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst