1. 前のページに戻る

微細多孔質高分子膜によるバイオセンサーの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

吉田 光則  北海道立工業試験場, 材料技術部高分子材料科, 科長

研究期間 (年度) 2007
概要目的:表面プラズモン共鳴(SPR)センサーに用いる機能性膜に微細多孔質高分子膜を利用することにより、分子認識能力に優れた高感度なセンサーチップを開発する。内容:自己組織化法を用いてSPRセンサーチップの生体関連基質の固定化に用いる新規の機能性膜を開発するため、その作製方法やセンサーチップの金薄膜と微細多孔質高分子膜との付着方法及び用いるポリマーやその官能基の種類、膜の表面処理などについて検討する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst