1. 前のページに戻る

抵抗溶接法によるニッケル合金と鋼材のクラッド材料の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

古澤 秀雄  愛知県産業技術研究所, 工業技術部加工技術室, 主任研究員

研究期間 (年度) 2007
概要化学工業の分野において、高耐食性を要する熱交換器や貯槽などに、SS400 などの鋼材を母材に、ジルコニウムやチタンなどの耐食性に優れた材料をライニングしたクラッド材料が多く用いられている。クラッド材料は爆着法や圧延法などにより製造されるが、コストが高く、施設や設備も大がかりになる。本研究では、ライニング材にニッケル合金を取り上げ、抵抗溶接法によるクラッド材料の開発を目的とし、安価なクラッド材料の製造技術の確立と、その用途開発を目指す。また、接合部の性状評価を行うとともに、クラッド材料としての特性を評価する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst