体系的番号 |
JPMJRX0852 |
DOI |
https://doi.org/10.52926/JPMJRX0852 |
研究代表者 |
柳下 正治 上智大学, 大学院地球環境学研究科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
概要 | 長期的なGHGの大幅削減では、社会を構成するあらゆる主体(ステークホルダー、一般市民)の社会的意思が実現の鍵を握る。本プロジェクトでは科学者が描いたシナリオを素材に、科学者/専門家と社会の構成員が「対話」を重ねる中で社会的意思の形成の可能性を模索し、その方法論(場・仲介機能)を見出そうとするものである。なお、プロジェクトでは世界市民会議(World Wide Views)の日本での運営を行い、その過程や成果を活用することで「対話」を深化させることを企図している。
|
研究領域 | 「科学技術と人間」研究開発領域/科学技術と社会の相互作用 |