1. 前のページに戻る

2次元鉄平面を持つ超伝導体の開発と熱及び局所磁場測定による評価

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 TRiP

研究代表者

為ケ井 強  東京大学, 大学院工学系研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2008 – 2011
概要2次元鉄平面を持つ超伝導体の開発と、その基礎的物性評価および実用化の基礎となる臨界電流特性の評価を行います。具体的には、すでに報告されているLaFeAsO1-xFx、Ba1-xKxFe2As2、α-FeSeを基本に元素置換などを施すことによって、より高いTcを持つ新規超伝導体の開発を目指します。また、フラックス法により、これらの超伝導体の単結晶成長を行い、異方性を含む輸送特性・熱特性の詳細な評価を行います。さらに、Lu2Fe3Si5などの非磁性の鉄を含む他の超伝導体も探索し、2次元鉄平面の場合との比較も行います。加えて、作製された多結晶・単結晶超伝導体試料の臨界電流密度および弱結合特性の評価を行うため、微小ホール素子および磁気光学法を用いた局所磁場測定を行い、これらの得られた知見をもとに、臨界電流密度向上の方針を見いだすことを推し進めます。
研究領域新規材料による高温超伝導基盤技術

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst