研究代表者 |
佐藤 正俊 名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
概要 | 鉄ニクタイド系超伝導の起源解明と、この発見を刺激とした新たな物質の展開を目指します。具体的には、銅酸化物や水和コバルト酸化物(NaxCoO2・yH2O)の超伝導研究で培った、試料作成法および巨視的、微視的双方の研究手法を適用して効率的な研究を進めます。巨視的量の測定には、電気抵抗やホール係数、熱起電力といった輸送特性量および磁気・熱特性量などを、微視的量には、NMR、中性子散乱といった測定方法を用い、その相互を効果的に組み合わせて、鉄系超伝導体の電子状態、電子相関効果、多バンドの重なりが持つ意味、それらと密接に関連した超伝導ギャップの対称性の同定、超伝導電子対形成の直接的起源などを指摘します。さらに、この系の発見が指し示す物質・材料開拓方向の大枠を明示していきます。
|
研究領域 | 新規材料による高温超伝導基盤技術 |