1. 前のページに戻る

鉄系超伝導体のフェルミオロジーに挑む

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 TRiP

研究代表者

寺嶋 太一  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノシステム機能センター, 主幹研究員

研究期間 (年度) 2008 – 2011
概要本研究は、常圧および高圧下でのドハースファンアルフェン効果(dHvA効果)、角度依存磁気抵抗振動(AMRO)などの測定により、鉄系超伝導体のフェルミ面を直接観測することを目指すものです。ドーピングを伴わない物質や、圧力誘起超伝導体に対して、当研究グループの有する高圧力下のdHvA効果測定手法を組み合わせることで、常圧から高圧力までのフェルミ面や電子有効質量などを決定し、超伝導との相関を明らかにします。このような測定から得られる情報は、鉄系超伝導体の超伝導機構を理解するためにもっとも基礎となるものとなりますが、さらに、超伝導状態(混合状態)でdHvA振動が観測される場合には、超伝導ギャップの対称性に関する情報が直接的に得られる可能もあり、こうしたことも見据えた研究を推進していきます。
研究領域新規材料による高温超伝導基盤技術

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst