1. 前のページに戻る

金属硫化物を用いたロ−コスト燃料電池電極触媒の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

清水 陽一  九州工業大学, 工学部, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要固体高分子型燃料電池は、次世代分散型電源として注目されているが、現状では電極触媒に用いられる白金系触媒が高コストであり、実用化への大きな障害となっている。そこで、本研究では、耐久性に優れ、多彩な機能が期待される金属硫化物セラミックスに着目し、多成分系硫化物の合成、触媒のナノサイズ・高表面積化、反応機構解析等を行なうことで、金属硫化物系触媒の白金代替新規ローコスト・高活性電極材料の構築を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst