1. 前のページに戻る

高分子ビーズ集合体を鋳型とするハニカム状セラミック薄膜の作製

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

板垣 吉晃  愛媛大学, 大学院理工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2008
概要高分子ビーズ集合体薄膜を鋳型として用いる新たなガスセンサ電極の構造制御法の開発を行う。サイズ制御された高分子ビーズを孔形成材として用いることにより、メソ-マクロ孔が三次元的に配列したハニカム状多孔質電極を作製する。これにより高いガス拡散性と反応場を有する電極膜が形成でき、感度と応答性に優れたガスセンサの創出が期待できる。本研究では、ppb領域のVOC検出を目指し、電極構造の最適化とその制御法の開発を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst