1. 前のページに戻る

低温細菌由来コラーゲン分解酵素の食肉への作用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

小川 雅廣  香川大学, 農学部応用生物科学科, 准教授

研究期間 (年度) 2008
概要低温細菌は低温で働く酵素を有しているので、その酵素は食品原料への応用が期待される。我々は硬い生肉を軟らかくするために、硬さの原因タンパク質コラーゲンを分解する酵素を低温細菌から検索した。その結果、コラーゲンを低温で分解する酵素を低温細菌 C35から見つけ精製した。本申請では、 C35菌のコラーゲン分解酵素を大量生産し生肉へ作用させて、その酵素が肉の組織や物性にどのような影響を及ぼすか調べる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst