1. 前のページに戻る

高感度ルシフェラーゼを用いた新規エンドトキシン検出法の確立

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

廣田 隆一  広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2008
概要エンドトキシンはグラム陰性菌の細胞壁構成成分であり、人体に対して強い毒性を示すことから、医薬品や食料品への混入の有無を調べることが法律で義務付けられている。また、臨床の現場においてはエンドドキシンショックを迅速に判断する手法が求められている。本課題では、申請者らが発明した世界最高の発光強度を持つルシフェラーゼを利用し、現行の手法に比べてさらに高感度で迅速なエンドトキシン測定法の開発を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst