1. 前のページに戻る

マイクロサイズ粒子などを用いた高速乗り物の制振・静音化技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

三枝 省三  広島大学, 産学連携センター 新産業創出・教育部門, 教授・部門長

研究期間 (年度) 2008
概要新幹線電車、船舶等どの移動手段の高速化には大きな課題がある。一方、原油の高騰をうけ、省エネと環境への配慮から軽量化が必須となる。その為、発生する振動や騒音の低減は大きな技術課題となっている。従来、二重鋼板などが用いられているがコスト面で困難な事が多い。本研究では、マイクロサイズ粒子と開発済みのミリサイズ粒子を混合させて「エネルギー散逸効果を向上させる」ことにより制振・静音化技術を開発する。従来方法に比し構造減衰比ζ>10%、騒音で6dB(A)の静音低減化効果を目標にしている。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst