1. 前のページに戻る

可溶な両極性有機半導体を用いる塗布プロセスCMOSの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

瀧宮 和男  広島大学, 大学院工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要有機半導体の特徴は、塗布プロセスとの相性の良さの他に、単一の半導体材料でn型とp型の動作が可能な材料(両極性有機半導体)が開発できる点がある。これらの有機半導体の特徴を活かした材料開発と用途開発を目的とし、本研究では可溶性の両極性有機半導体の開発と、塗布プロセスを用いてCMOSインバータ等の理論回路形成へと応用展開を図る。塗布により簡便に製膜出来る両極性材料が開発できれば、例えば一つの基板上に二つの同一の電極の組を配置するだけでCMOSインバータなどの論理回路が形成でき、従来、極めて複雑な工程を経て作製されていたこれらの回路を簡便に作成できるようになると期待される。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst