1. 前のページに戻る

最短光接続による高密度スタッカブルROADMモジュールの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

勝山 豊  大阪府立大学, 大学院工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要申請者は波長多重光IPネットワーク技術を研究してきた。本申請では、現状の問題点を抜本的に解決する光ファイバ被覆自動リムーバシステムを構築し、高密度なROADM (Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer)モジュールを実現する。手法はレーザにより光ファイバの被覆を自動焼却し、光部品を高密度実装可能とするもので、現状は高密度・自動化を指向した技術は皆無であり、目標とする高密度なモジュールは実現されていない。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst