1. 前のページに戻る

臨床検体中インフルエンザウイルスの網羅的ゲノム検出法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

中屋 隆明  大阪大学, 微生物病研究所, 特任准教授(常勤)

研究期間 (年度) 2008
概要ヒト臨床検体からインフルエンザウイルスゲノムを検出するためにはRT-PCR法やLAMP法などの核酸増幅法が用いられているが、ウイルス抗原検出法であるイムノクロマト法と比較して操作性、利便性において改良すべき点が多い。本研究では抗インフルエンザウイルス抗体を用いて、ヒト由来試料よりウイルスゲノム(RNP)を選択的に濃縮し、新しいタイプのプローブを用いてウイルスゲノムをより迅速、簡便に検出するシステムの開発を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst