1. 前のページに戻る

安全・安心な生活を守るための光る傾斜計の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

芥川 真一  神戸大学, 大学院工学研究科市民工学専攻, 准教授

研究期間 (年度) 2008
概要地すべり、土砂崩れ、古い建造物の崩壊などの災害から市民を守るために不可欠な動態観測を、低コストで実現し、その結果を全く新しい方法で住民に情報開示するための「人々を守る光のシステム」を構築することを最終目的とする。任意点の傾斜を検知し、それをフルカラー発光ダイオードの光の色によって表示するための装置「光る傾斜計」を開発する。これにより24時間体制での動態監視システムを低コストで実現でき、「環境の状態変化(ここでは傾斜状態)が常時、光の色によって開示される新しい安全管理システム」の基礎が構築できる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst