1. 前のページに戻る

がん放射線療法増感剤としてのポリペルオキシドの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

松本 章一  大阪市立大学, 大学院工学研究科 化学生物系専攻, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要放射線によるがん治療効果を高めるため様々な研究がなされているが、がん根絶にはより効果的な手法が切望されている。放射線が細胞に照射されると、遺伝子DNAに鎖切断が起こり、DNA損傷により細胞死をきたす。ここで、より効果的に損傷を加え、損傷の修復を阻害するような工夫を行えば、放射線感受性を増感できることが期待される。本研究課題では、ラジカルソースとして機能するポリペルオキシド骨格からなるナノ粒子を作製し、がん細胞への効率よいデリバリーを行い、放射線療法増感剤としての可能性を評価する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst