1. 前のページに戻る

血行促進・傷の治癒を目的とした、近赤外線を照射するシートの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

丹下 裕  舞鶴工業高等専門学校, 電気情報工学科, 助教

研究期間 (年度) 2008
概要光線療法の一種である近赤外線治療では、体内の水やヘモグロビンに吸収されにくく、浸透性の高い630-1500nm 程度の波長が用いられる。近赤外線は、光作用と熱作用の両方により血流促進、疼痛軽減、骨再生促進、生体作用活性化、創傷治癒促進などの作用を有すると考えられている。本研究では、近赤外線の血流促進、疼痛軽減、創傷治癒促進効果に着目し、寝たきり老人や下半身不随者の血行促進・傷の治癒を目的とした、近赤外線を照射するシートの開発を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst