1. 前のページに戻る

チーズ由来細菌が生産する抗真菌タンパク質の開発と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

岸本 憲明  近畿大学, 大学院農学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要市販チーズからAspergillus nigerの胞子発芽と菌糸伸長を阻害する物質を生産する細菌を単離した。この細菌は培養液上清に約35 kDaの抗真菌物質を生産した。精製標品は100°Cで60分加熱しても、またpH 2~10に60分間保っても失活しなかったが、Proteinase Kで処理すると失活した。本研究では、この抗真菌タンパク質の構造を明らかにするとともに、動物細胞を用いた安全性確認、柑橘類におけるカビの生育抑制と、抗真菌タンパク質を添加した食パンや餅の抗カビ効果を明らかにする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst