1. 前のページに戻る

地上での超低レベル放射線測定を可能とする新遮蔽材の探索と反同時計数法の最適化

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

小野 真宏  若狭湾エネルギー研究センター, 研究開発部, 主査研究員

研究期間 (年度) 2008
概要本研究では、228Raを用いた年代測定には不可欠である超低レベル放射能を地上で測定可能とするため、バックグラウンド計数を低減できる新遮蔽材と反同時計数法の最適化の組み合わせによる新規測定技術の開発を目指す。現在、超低レベル放射能測定が可能な施設は、金沢大学低レベル放射能実験施設尾小屋地下測定室など、ごく限られた地下施設のみであり、これを地上で測定できる技術の開発を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst