1. 前のページに戻る

セラミックナノファイバーの大量合成技術を応用する新規キャパシタの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

濱本 孝一  産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 特別研究員

研究期間 (年度) 2008
概要金属塩溶液と高分子を混合したゲルを高電圧場においてエレクトロスピニングする手法により、電気電導性を有するペロブスカイト酸化物の機能性セラミックのナノ繊維を大量に合成する技術を開発している。本シーズ技術を利用したセラミックナノ繊維構造について、高比表面積と熱安定を生かした中?高温で利用可能な軽量かつ高充電容量の新規キャパシタ材料としての可能性を検証する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst