1. 前のページに戻る

発光性色素/粘土ハイブリッド固体材料を用いた芳香族分子センサーの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

笹井 亮  名古屋大学, 大学院工学研究科, 講師

研究期間 (年度) 2008
概要本課題では、『層間に芳香族分子の種類や量に依存した単量体発光量子収率をもつ固体材料』の創製を目指し、無機固体ホストとしてカチオン交換性粘土を用い、その二次元ナノ層空間へ“発光性色素”と芳香族分子との選択吸着能及び色素分子間相互作用に伴う発光消光の抑制を担う“芳香族分子選択吸着能を有する界面活性剤”を共包接した材料の創製を目指す。さらに、材料への芳香族分子の吸着による発光特性評価、各芳香族類に対する選択性、センシング能への水の影響の解明などを行い、多くの有機化合物のセンシング可能な発光型センサーの開発を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst