1. 前のページに戻る

迅速・簡便な新規環境モニタリングシステムの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

樋口 真弘  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要有害物質や新種ウィルス等の迅速・簡便な環境モニタリングシステムの構築が全世界的に重要視されている。従来、特定の物質を高感度に認識する受容体が種々報告されいるが、これらは各々の認識対象物質に対しその都度、受容体の分子設計・合成を行わなければならず、また、その検出には大掛かりな分析システムを必要とした。本研究では、空港等における新規感染症の迅速な初期診断や、家庭でのパーソナルユーズの汚染物質の簡易モニタリングシステム構築を目的に、物質認識及び、その認識情報の変換・伝達機能を併せ持つセンシングチップを簡便・迅速に構築する手法の開発、及びそのシステム化に関する検討を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst