1. 前のページに戻る

中温プロトン伝導性ハイブリッド材料の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

春日 敏宏  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要中温型燃料電池はエネルギー変換効率の向上、白金触媒の被毒低減等で注目されるが、これに対応できる新しい電解質の開発が鍵となっている。本研究では、独自の「リン酸塩ガラスのゲル化技術」と「有機無機ハイブリッド化技術」を駆使して、中温域・常圧・無加湿で1~10mS/cm以上の高い伝導度を達成し、電極との圧着接合に有利な柔軟性を有する新型中温プロトン伝導性電解質材料を開発する。高性能化のために伝導体の膜化も行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst