検索
前のページに戻る
動脈硬化度の精密測定装置開発のための試験研究
研究課題
産学が連携した研究開発成果の展開
研究成果展開事業
地域事業
地域イノベーション創出総合支援事業
シーズ発掘試験
研究代表者
松本 健郎
名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2008
概要
早期動脈硬化の程度を血流を数分間遮断した後の上腕動脈の拡張度合いから判断するFMD検査が広く用いられている。しかし、血管拡張は血管内皮の血管拡張因子分泌能と平滑筋の弛緩能の両方に依存する。そこで本研究では、この二つの因子を分離して計測することを目指す。即ち、血管外圧を階段状に変化させ、その後のベイリス効果による径変化を計測することにより平滑筋の収縮弛緩能を推定する新たな手法の研究開発を行う。